Mon - January 16, 2006

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

VISA編の以前の記事


VISA編の以前の記事はこちら

VISA編のエントリ (全エントリ数: 21)
• 日本一時帰国2作成日時: Sep 20, 2005, 11:13 PM
• Passport更新作成日時: Aug 25, 2005, 09:03 PM
• 日本一時帰国1作成日時: Aug 22, 2005, 11:43 PM
• ー同級生のビザ申請体験記作成日時: Feb 17, 2005, 12:15 PM
• I-797領収書来た作成日時: Jan 29, 2005, 09:49 AM
• VISA申請ー到着!作成日時: Jan 27, 2005, 07:18 AM
• 大阪珍道中作成日時: Jan 26, 2005, 04:09 PM
• VISA申請ーやっと面接3作成日時: Jan 25, 2005, 01:02 PM
• VISA申請ー面接2作成日時: Jan 25, 2005, 12:55 PM
• VISA申請ー面接!作成日時: Jan 25, 2005, 11:45 AM
• VISA書類準備!作成日時: Jan 22, 2005, 02:48 PM
• ここで愚痴!作成日時: Jan 19, 2005, 02:09 PM
• ビザ申請料金の振込作成日時: Jan 17, 2005, 02:03 AM
• ええ〜!SEVIS料金の領収書って?!作成日時: Jan 16, 2005, 06:30 PM
• 面接予約作成日時: Jan 14, 2005, 12:46 PM
• DS-2019キタ!作成日時: Jan 14, 2005, 09:51 AM
• 年明けて,質問への返事作成日時: Jan 05, 2005, 01:20 PM
• やっと動いた?作成日時: Dec 28, 2004, 12:59 PM
• J1 Questionnaireの返事作成日時: Dec 23, 2004, 02:37 PM
• やっと来た!作成日時: Dec 21, 2004, 01:44 PM
• 現状はこうです作成日時: Dec 05, 2004, 04:24 AM

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 05:19 PM     Read More   |

Fri - February 18, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

東京でのビザ取得ー同級生のビザ申請体験記


東京の在日米国大使館でJ1&J2x3の申請をした同級生の体験談.2月上旬に行ってきたホヤホヤ情報です.ポイントには下線付き.
やはり少し大阪とは様子が違う.クリアファイルは大阪では1つにまとめられてしまったが,東京では各人必要,等々,細かいところで相違あり.

東京の大使館でのビザ取得体験記:
親子3人(私、妻と11ヶ月の長男と。4歳の長女は実家で留守番)で面接を受けに行きました。
メトロ溜池山王駅から徒歩4分ぐらい、そこだけ警官が何人も立っていて妙だなと思ったら在日米国大使館でした。
入り口にすでに、14,5人ほどの列があって、パスポートと予約表を入り口警備の人に見せて、荷物チェックをした後に敷地内に入ました。
奥に進むと50〜60人の列が建物の外(でも上には屋根あり)に出来ており、入り口での検査(X線、電子機器預かり)を待っていました。
この間、職員と思しき何人かの日本人女性が申請書類のチェックを行っていました

私の番です。クリアファイルは4人分必要ないとたかをくくっていたら、やはり必要とのことで、ドキドキして女性職員に聞いたところ、近くの準備台上の予備ファイルを利用してよいとのことで解決。また、J2ビザの子供の写真の背景が空色であることに気づいて、やはりドキドキしながら女性職員に聞いたところ、ギリギリ大丈夫であろうということでOK。しかし、11ヶ月の小人(こびと)の写真の顔部が25 mmより小さいとクレームが付いてしまいました。そこで、入り口付近にある自動写真機で撮影を試みるもこの小人が言うことを聞かず、終いには泣き出すこととなり、列に並ぶ人々にしてみれば、親子3人漫才のような状態であったことでしょう。(あの時我々を笑っていたあいつを呪っています)。
3回の撮影で3000円を簡単に無駄にした頃、小人用に予めとっていた他の写真数枚の内、何枚かの顔部が1〜2mm大きいことに気づき、これでお咎めなしとなりました。
写真の件が解決すると、その女性職員は、列に戻らず3つあるうちの真ん中の入り口から入って良いとのことで、検査をして入りました。
中では5つの窓口で、米国人が面接を対応していました。
待つこと約30分、私とカミさんのひとさし指の指紋を左、右の順番で採取し、さらに、10分待って、面接となりました。
(1)How long will you stay?
(2)Where is your daughter?
(3)How old is she, and your son?
といった質問に答えた後、「あなたのビザは大丈夫です。一週間で着きます」と日本語モドキでいわれ、A4紙の半分ぐらいの説明書をくれました。
預けていた電子機器類(携帯、電子辞書)を返してもらったあと、帰路につきました。

余談:5日後にEXPACK500で無事に家族4人分のビザが届くも、中に見知らぬ顔写真を発見し、いやな予感がよぎる。
見知らぬ外国人の方のビザまで紛れ込んでいたので、即、大使館に電話し、返送しました。
こんなこともあるのです。いいのかな?誰だか知らないが、紛れた先が私でよかったな。

管理人コメント:他人のパスポートが紛れているなんて,えらいいい加減な.しかも,彼が大使館の人に書留で送ろうかと言ったところ,普通郵便で良いよ,と言われたそうな.悪い人に売られたらどうするんだ.紛れた先が彼でホント良かったよ.

この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 01:38 AM     Read More   |

Sat - January 29, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

I-797領収書来た


SEVIS feeの領収書が今日到着.普通のairmailでも結構早かったね.
法務局の発行らしい.これって入国時に必要だった様な.
とりあえず出国関係書類としてファイル.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:50 PM     Read More   |

Thu - January 27, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

VISA申請ー到着!


郵便追跡サービス でExpackの追跡.1/26付けで発送されていた.
Interviewの翌日には発送ってことか.帰宅後不在票が入っていたので,郵便局に取りに行く.
パスポートの査証ページにビザのシールが貼られ,DS-2019らしき書類が封筒に入ってホチキスで留めてある.
これと一緒にもらった"data entry purposes"の印字のあるDS-2019(J1のみ)を入国管理官に提出するんだっけ.
果たして2 year rule適用であった.
ウチの1歳半の娘のパスポートにもちゃんと写真入りビザが貼ってある.生意気に.
パスポートと共に大学からのsupport letterと財務証明のコピー1枚(originalと間違えた?), SEVIS feeの領収書が返却されてきた.クリアファイルやクリップも全部(?)返してくれた.律儀だな.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 10:00 PM     Read More   |

Wed - January 26, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

VISA申請ーやっと面接3


で,待った.
interviewは男性3人が3つの窓口それぞれに座っており,名前を呼ばれるとその前に行く.まずスキャナみたいので指紋採取から始まり(左右の人差し指一本ずつ.大人のみ),そして質問.聞かれている内容を聞いていると,駐在員らしきH visaの人はアメリカ支社の社員数や,日本人の数とかも聞かれていた.F visaらしき人は,今学生か,とか向こうで何を専攻するのか,とか.まあ大体長くて5分位.質問が日本語だったり英語だったりは,窓口のinterviewerの日本語力で決まるらしい.英語が判らない人には,後ろで(interviewerの)通訳してくれていた.
また,他の待っている人を見ていると,みな白いシールを左肩に貼っている.そこには面接予約時間らしきモノが書いてあり,15時の時点で"13:30"と書かれた人が待っている.え〜?!1時半の予約の人が3時になっても待ってるの!こりゃ〜我々も時間掛かるぞ〜,子供大丈夫かな〜と冷や冷やしながら,空港で買った雑誌を読みつつ待つことおよそ30分位.いきなり私と夫が呼ばれた.
あわてて子供と荷物をもってinterview窓口へ.

で,まずは指紋採取.私と夫の分.
その問答(順不同):
役人さん「どこ行きますか?」
私「Tennessee州OakRidgeです」
役「ふ〜ん,Researcherね.旦那さんも2人とも研究ですか〜?」
私「いえ私だけ」
役「おお奥さんだけですか〜.ああ,旦那さんdentist」
私「そうです.dentist」
役「何を研究するんですか?」
私「Materials science」
役「Materials scienceね」
役「大丈夫.2週間後にvisa出ます」
で,おしまい.夫は何聞かれるかと緊張していたらしいが,結局何も聞かれなかった.
出口はエレベータ横の階段から.ロビーで荷物札と荷物を交換して帰ってよし.

結局,領事館に着いてから出てくるまで50分程度.予約時間の3時半より早く終わって助かった.
チビ連れだったためか,J visaがたまたま早かったからか,早く来たからか,理由は不明.たぶんチビ連れだったからじゃないかと思う.とすると赤いシールを貼られた人はRapid wayの人のこと?
しっかし行ったときだけでVISA申請者が100人は居たってことは,午前と午後で一日のシノギが少なくとも200万円って事だよね・・・.儲かるなあ・・・.

持って行った書類:
私(J-1):
passport,面接予約のprint,DS-2019,DS-156(写真貼付),157,158(156は渡航歴,158はバイト先のappendix付),SEVIS feeの領収書(online paymentのprint),VISA申請料金の振込票,大学からもらったsupport letter,貯金残高証明,Expack,クリアファイル
夫(J-2):
passport,面接予約のprint,DS-2019,DS-156,157,158,VISA申請料金の振込票,必ずしも必要ない,という話もあったが,念のため,財務証明は私がsupport します,というcertificateを作り,自分の貯金残高証明のコピーを添付した(元の例文は日米教育委員会のsupport letter を参考)陳述書は持って行かなかった.
子供(J-2):
DS-157は不要.あとは夫と同じ.

判ったこと.
こういう申請関係はどこの大使館・領事館でもルールは一緒にしそうなモノだが,実は大阪と東京では微妙にマナーが違う.HPを見て参考にするなら,自分が申請に行く方の大使館(領事館)のルールを参考にすることだ.
ちなみに,FAXで問い合わせた大阪HPのpopup windowのvisa申請料と東京の電話案内との差額については,面接当日25日に来ていたらしい.待合い席の壁には「ビザ申請料金¥10500」と書いたホワイトボードが掛けられていた.そこに書いても遅くないか?
更に,FAXの返事に依れば,ビザのFAXサービスは2月に終了するそうだ.質問するなら今?

この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 03:02 AM     Read More   |

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

VISA申請ー面接2


1階ロビーのセキュリティチェックと書類チェックが終わると,3階へ行く様指示.エレベーターで3階のビザセクションへ.
扉が開けば,そこは座るところも無いほどの人でごった返す.おそらく100人位.子供連れはほぼ皆無. dress codeを知ってる人が多いらしく,ふざけた格好をしてる人は居なかったが,ノーネクタイの人も多い.シャツにジーンズなど比較的ラフな出立の人もいた.夫もジャケットを着てはいたがノーネクタイ.ネクタイはポケットの中.

で,窓口はというと,アメリカの銀行の様なガラスで仕切られた窓口が5つあり,2つは書類提出提出,3つはinterview窓口.全てこちらは立ったまま.アメリカ風の妙に愛想のない日系のおばちゃんが「書類出す人はここに並んで!」と指示.

書類提出窓口に3人分提出.窓口の人は,不備が無いか確認し,書類毎にホチキスで留めていた.特にDS-2019のprogram codeか書類no.,SEVIS fee支払い,VISA申請料等をチェックしていた模様.先述の様に,クリップした領収書をDS-156のappendix(渡航歴を書ききれなかった分を別紙に記載していた)にセロテープで留めていた.娘の分はDS-156の#38にホチキス止めしてたか,3枚目にセロテープで貼っていたかは不明.要は,貼るところは余り気にしなくて良かったらしい.
夫と娘のDS-2019署名欄の彼らのサインの後ろに私もサインしろ,と言われ,サイン.
最後に「大学のサポートで良いですか?」と聞かれ,内心「どーなのかな〜?出所は文科省だけど・・・」とちょっと思いつつ「はい」と思わず答える.流されやすい日本人.これって2-years ruleの質問じゃないのか?と後で思った.
書類提出で問題無いと,interviewで呼ばれるまで待て,となる.


この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 02:55 AM     Read More   |

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

VISA申請ー面接!


大阪行ってきた.
朝から大騒動.その辺は別エントリに述べることにする.
とりあえず結果報告.

15:30の面接の所,14:40に領事館に到着.外で5−6人,ロビーで5−6人行列.一応皆スーツやそれなりにちゃんとした格好.外の警官の人にVISA申請です,と告げると,並べといわれたが,ちょっと早いので躊躇.しかし警官に「3人連続でやって貰うから入っちゃいなさい」と促され入館.
携帯,電子辞書,パソコンを預け(丸い白い紙を鞄にべたべたしたしていたのは何?),他をX-rayに通し,ペットボトルは外の箱に入れる.一通りセキュリティチェックが終わると左肩に赤い丸のシールを貼られる.他の人は面接予約時間を書いた白いシールだった.
セキュリティの奥に係員がおり,VISA申請と告げると書類のチェックをしてくれる.今回,一人ずつクリアファイルに書類を入れていったが,全て一つのファイルに入れられ,余ったクリアファイルは返却された.また,過去10年分のパスポートを持ってこい,とあったが,VISAを取得していなければvoid分は持ってこなくて良いらしい.封筒はまとめてExpackでOK.

また,東京大使館と大阪領事館で支持が違ったVISA申請料金振込票の貼付場所だが,基本的に#38にとめる,つまり大阪のHPで書いて有る通りといわれた.夫は東京ルールで3枚目にのり付け,私と娘はクリップでファイルしただけだったが,それでも良いと言われた.結局,書類受付窓口で適当な空白にセロテープで貼っていたように思う.
3人分一枚の振込票で良かったかどうかは未確認.

この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 01:45 AM     Read More   |

Sun - January 23, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

VISA書類準備!


週末は書類作成.
下記リンクを参考に,自分の分と娘の分を書く.
DS-158は少なくとも英語版はpdfにパソコンから書き込み可能.DS-157は英語版がダウンロード出来ず,日本語訳付版もpdfのまま書き込みが出来ないため,Acrobatでテキストフィールドを作成し書き込み.後でJ-1 protectionというサイトでテキストフィールド作成済みのファイルを発見したが後の祭り(後で判明したが,DS-157の#18”Have You Made Specific Travel Arrangements?”の部分,yesにして旅程を書き込むと,改行されない事が判明.しかし文書が保護されており,改変できないため結局テキストフィールドをイチから作り直して正解).
ただし,DS-157と158の書き込み部分は,MacのPreviewでは見えない.
また,東京大使館と大阪領事館でVISA申請料金振込票の貼付場所の指示が異なる(大使館は3枚目バーコードのページにノリかセロテープで,領事館は#38のところにホッチキスで).判らないので当日ノリとホッチキスを持参することにし,とりあえずクリップでDS-165と一緒にファイルした.

今更だが,ビザ返送の送料は3人分一緒で良いらしい.もう速達書留で3人分買っちゃったんだけど.昨年始まった500円で30kgまで送れるExpack を使う人が多い.明日買ってくるか.もう〜また¥2790も損した.

今回の参考サイト
申請書 (DS-157の英語版はダウンロード出来ず.日本語併記版は印字が薄く,通常ではAcrobatで直接書き込み出来ない.下記リンクJ-1 protectionにAcrobatで書き込み可能な用紙をダウンロード可能.)
ビザ申請書説明 (大阪の在米領事館のページ.DS-156について)
ビザ取得情報データベース
J-1 protection (DS-157,158ダウンロード可能)
日米教育委員会 (ここが一番親切かも)
研究留学ネット (医学系の人の作ったサイトらしい.全般で役に立つ.しかし何で医者の研究留学って多いのだろうか?)


この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 04:20 AM     Read More   |

Thu - January 20, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

ここで愚痴!


つくづく言いたいのは,何故こうもアメリカ連邦政府関係のサイトは雑然としているのか,ということ.
とにかくページのリンクがいい加減で,見つけにくい.また17inchモニターでも読めないような細かい字で延々書かれている事が多く,使いにくいことこの上ない.
インターネット本家のおごりか.少しはaccessibilityというものを考えて欲しい.
米国大使館や領事館のサイト構成もえー加減だったが,中でも判りやすく,リンクも親切だったのが在神戸・大阪領事館のビザセクションと在名古屋領事館のアメリカンセンター.東京の大使館は特に使いにくかった.特にSafaliでは.まあSafaliだからな.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 04:09 AM     Read More   |

Mon - January 17, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

ビザ申請料金の振込


振り込んできましたよ.Visa申請料金.
これまた振り込むまでに紆余曲折.

銀行へビザ申請料金を振込に行って,はたと気付く.100ドルっていくら?
東京の大使館のビザ料金 のページには,100ドル分を日本円で払え,申請料金は為替レートにより毎月変更されます ,と書いてあるだけで,今月の料金を確認する方法については一言も触れられていない.しかも料金は昨年9月のものであった(1/23/05時点では1月料金に変更されている).真っ先に大阪の領事館を確認すべきだったが,色々ネットで探しているウチに料金案内の電話番号(03-3224-5136)を見つけ,そこで確認.1月は¥10,500.と,言うことは,TTSでもTTBでも無い,マーケットレートを採用してる様だ.
で,都合3人分の申請料金を銀行で振り込んだ.DS-156に領収書(振込票)を貼れと言うことで,手数料がもったいなかったが別々に振り込む.後でデータベース で見たら家族の分を一緒に振り込んでも良かったとのこと.え〜!下調べ不足で,ここでもまた損をこいた.

ところで,後で気付いたが,大阪の領事館 は料金案内電話番号がちゃんと書いてあり,ポップアップでも確認できる.が,ポップアップウインドウの料金(¥11,500)と電話の料金が違っていた.確認すべく,Fax(06-6315-5930)で問い合わせ.返事はまだ.

この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 04:03 PM     Read More   |

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

ええ〜!SEVIS料金の領収書って?!


J visa申請に必要なモノを一つ忘れていた.
VISA申請3日前までにI-901を申請し,SEVIS費用の支払いの領収が必要 なのである!忘れていた,というより知らんかったよ.これは2004年9月以降から適用なのだ.他の人のホームページを見て,初めて知った.おいおい.

で,あわてて支払い.
さて,このSEVIS費用であるが・・・.
SEVIS様式で書かれたDS-2019という書類は,内容自体はたいしたことは書いていない.が,この書類で重要なのは,証明書番号とプログラムNo.だ.これらの番号が,DS-2019入手後ビザ申請に必要なSEVIS費用の支払い(I-901の申請)で必要なんである.つまり,DS-2019が来なければI-901を申請できず,領収書が手に入らないので,VISAも申請できない.

また,これは招聘先・訪問先の機関が払ってくれる場合もあるそうなので,その場合はI-797 receiptが相手先から送ってくる.判らない場合,schoolcert.SEVIS@dhs.gov宛に名前やSEVIS ID(後述),Exchange Program Number(後述)等を書いて「払ってる?」と聞けば一応教えてくれる.ちなみにどっちにも聞いた.訪問先からは支払った後(SEVISのofficeがすぐに「払ってないよ」と返答をくれた)に返事が来て,「そういうのは自分でまかなえ.ウチでは払わないよ」とすげない.そうでしょうとも.

SEVIS費用はUS Immigration and Customs Enforcement(ICE)のサイトI-901 Instructions にて,onlineでクレジットカードで支払いが可能.またはI-901(Jの場合,要はこのサイトで記入して,それをプリントするらしいが,詳細は不明)の記入をして,その内容と共にUS$100の小切手またはマネーオーダーと言うモノを国土安全保障省(DHS)に郵送.私の場合,時間がないのでクレジットカードで支払うことに.
ちなみに余り入力にもたつくとタイムアウトして1.に戻ってしまうので注意.
で,このonline paymentに関して,一つ引っかかったので今後の為に詳細を書いておく.

申請方法(online paymentの場合)
1.先の”I-901 Instructions”のページの一番下に「有効なI-20かDS-2019持ってるか?」という質問がある."yes"を選択するとI-901入力ページが現れる.

2.Form Selection:I-20とDS-2019どっち?と聞かれるので,自分が持っている方を選択(以降,DS-2019について解説).

3.Applicant Validation:氏名とSEVIS Identification Number,生年月日の入力.SEVIS ID noはDS-2019の右上,バーコードの上に書かれているNで始まる番号.

4.Form I-901:ここでI−901の入力らしい.住所や性別,生誕地や国籍等,DS-2019に記載された事項を入力.さらに,Exchange Visitor program NumberというDS-2019のセクション2の右上辺りに書かれている番号,パスポート番号を入力.Exchange Visitor CategoryはDS-2019のセクション4に書かれているものと同じモノを選べばよい.私の場合,Research Scholar; Short Term Scholarと書かれていたが,どっちもfeeはUS$100なので,最初に書いてあるResearch Scholarを選択した.
更に,一番下に「この金は返しません.同意しますか?」と書いてあるので,問題無ければ"I Accept"をクリック.

5.確認のページ.間違いなければ"continue"へ.

6.ここがくせ者!Student and Exchange Visitor Fee:領収書の送付方法の選択と共に,支払い方法を問うページ,Receipt Delivery OptionsとPayment Method Potionsが現れる.
クレジットカードで払おうが,小切手だろうが,領収書を送ってくる事になっているらしい.で,この領収書がVISA申請に必須なのだが,時間が無くて早くレシートを受け取りたい場合,US$30余分に払ってExpedited Deliveryにも出来る.US$30?!

ここで慌てていると,領収書が早く必要だ!と思い,クレジットカード払いにする積もりでもついついExpedited Deliveryにしてしまいがち.しかし,良く読むと注意書きの一番最後に" If you pay online, you receive immediate payment verification."と書いてある.だが,あわてん坊の私はここでハタと迷った.Onlineで払え,ってことはcredit cardで払えば領収書画面が出てきて,それでVISA申請できるってこと?それともやっぱしVISA申請には送ってきた領収書が必要なのか?!と.

ここで,ice.govのFAQページ"4.A. Can you give me a general overview of the SEVIS I-901 fee payment process?" のPayment Optionsにはこう書かれている.
"You can pay your fee by credit or debit card if you are submitting your form online. If you pay by credit or debit card, you should print out a receipt if you need one immediately and cannot wait to receive a receipt through the mail. "
つまり,onlineつまりcredit card払いにすれば,最後にレシートページが出てくるので,それを印刷してVISA申請時に持って行けば良いということらしい(ちなみにすっごく長〜いページにすっご〜く小さい時で書かれている.しかもプリントアウトを持って行けばいい,とここまで親切に書いてあるのはここだけ).

これって,Payment Methodが後に有るのがミソ.まずDeliveryOptionsで「え?!領収書って郵送なの?」と焦る.次にPaymentが来るので,どっちの支払い方法でも郵送の領収書がVISA申請に必要なのか?!と一瞬思ってしまったのだ.ただし,入国の時には紙の領収書(I-797receipt)が必要らしいが.
とにかく,郵送・支払い方法を選択してSubmitをクリック.

7.クレジットカードの場合,カードナンバーや有効期限,住所等を入力し,submit.

8.で,"Student and Exchange Visitor Program: SEVIS I-901 Fee Confirmation"が表示されるので,このページを印刷してVISA申請に持ってゆく.スナップショット等でファイルしておくと良いかも.一番下に「この電子レシートは支払いの証明書になりますよ.さらに正式なI-797レシートが郵送されますよ」と書いてある.

あーびっくりした.なんにせよ,ビザサービスの最新情報 を必ずチェックすべし.

今回見つけた参考になるサイト:
Mizuho's Home Page 「Ryu−gaku」 :これから渡米する人のサイトなので,情報が新しい.
日米教育委員会「ビザ申請方法」 :最近ころころ変わるUS VISAのregulationを良くフォローしている.大阪領事館だけ英文の陳述書が要る等,ちゃんとエリア毎のビザ申請の違いも書いてあるし,support letterの書き方例文なども載っている.むしろこちらの方が親切かも.


この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 08:03 AM     Read More   |

Sat - January 15, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

面接予約


夫とのスケジュール調整なども経て,25日に決定.online で予約を入れる.

何故か1月は水曜日は受け付けておらず,月火木金のみ.でも予約を入れた週も空いていた.また,2日間様子を見たが,前日いっぱいだったのが,翌日空きになっていたりした.しかし金曜の予約はどの週も"fully booked"であった.金曜だったら都合が良かったのだが.
16才以下の子供は面接の必要はなく,またチビは連れてこない方が良い様な事が書いてあったので,子供をいったん名古屋の実家に置いた後,新幹線で大阪に行くことにした.帰りは名古屋に1泊の予定で,夫は新患当番の所を無理矢理変わってもらい,26日を空け,名古屋往復早割の飛行機チケットも買った.そうまでしたところで,私の方が26日に朝から授業が有ることを思い出す.しかも24日はバイトで一日拘束.結局私だけ大阪日帰りということで,チケットを取り直した.
旦那に白い目で見られた.すまん.


ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 02:40 AM     Read More   |

Fri - January 14, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

DS-2019キタ!


1/10に「DS-2019送ったよ」と訪問するdivisionの人からメール.
ええ!クリスマスイブにPre-questionnaireを送って来て,1/6に返事したのに,もう出来たの?適当に書いたんじゃないでしょうねえ・・・.と喜び反面疑い反面,そわそわと待っていたら,1/14にはFedExで到着.すごいぞFedEx!

送られてきたのは,人数分のDS-2019(Certificate of eligibility for exchange visitor (J-1) status),自分の分のデータ入力用DS-2019,そしてJ visa入国時以降のDS-2019等の取り扱いに関する注意が書いてあるプリント.あと,作成担当官の手紙で,「保険に入れ.入らないと取り消されるぞ」等のコメントがあった.そうだそうだ.J visaとかって,医療保険に入ってるのが条件だった.

DS-2019発給条件の保険の最低条件を参考までに:
・医療保障(Medical benefits)一人当たり最低$50,000
・遺体の本国移送費用保障(Repatriation of remains)最低$7,500
・救援費用(Medical evacuation)最低$10,000かつ免責額(Deductible)が$500を越えないこと
尚,加入する保険会社が信用できる所であること等,実際は法律で色々細かく規定が有る.

AIU エース保険 など海外傷害保険のパックの一番安いのに入っても,この保障以上になるので余り問題は無いが,自分で保障を組むようなフリープランで入る場合は注意が必要.保険条件を満たしていないとDS-2019は取り消しになる.
アメリカでも入れるとあったが,日本で入るよりいささか高かった($250,000 medical coverageで$367/month).もちろん,渡航条件や受け入れ先の利用している保険会社にもよるだろう.

さて,DS-2019の内容を見ると,さして記入欄は無い.聞かれた内容そのままと言っていい.氏名,生年月日,国籍と永住権を持っている国(Citizenship country, Legal permanent residence country),出生地(Country of Birth),受け入れ機関での身分,受け入れ機関の住所,米国での住所(これは研究所の住所で代用したらしい)等々.ちなみに私の場合向こうでの身分は"Research Scholar: Short-term scholar"で,日本でのpositionは” University teaching staff including researchers"となるらしい.ふむふむ.
どんな情報が必要かは,アメリカの大学の留学生セクションに行き,F visa申請書類をダウンロードしてみると大体判る.J-1も似たようなモノだ.若干内容が少ないかも.

しまった!と思ったのは,total estimate financial supportの欄に,自分の年収を書かれたこと.そう言えば,お前のsalaryいくらだ,と聞いてきたよなあ・・・.どうしてその質問をするのか,理由を言ってくれたらちゃんと助成金の金額も教えたのに.
とはいえ,助成金の総額の方が少ないので,grantの金額だけ書かれても困るのだ.
結局,support letterを作成してくれている事務の人に,一応salaryの金額も書いておいて,とお願い.多ければ大丈夫でしょ.


この記事はあなたの役に立ちましたか?
はい
いいえ

-Mini Vote-

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 07:14 AM     Read More   |

Thu - January 6, 2005

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

年明けて,質問への返事


年も明けたし,アメリカ人はクリスマスは休むけど年始は元旦以外休まないらしい,と聞いていたので,早く返事しなきゃな〜と思いつつ,もう1月6日.
で,ようやく返事を書く.この分では間に合うのかあやしいなあ.
あと,収入とか仕事も細かいこと聞かれるんじゃなかったっけ?
そのメールによれば,group leaderより転送されてきたメールのその前に来たJ1 Questionnaireは"pre-questionnaire"だそうな.
DS-2019が手元に届くまでの道のりは長い.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 01:56 AM     Read More   |

Wed - December 29, 2004

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

やっと動いた?


お世話になる予定の研究室のリーダーよりメール.
「事務がビザ取得に動き出したそうな.お前のサラリーと専門を教えろ,だってさ.」
年末仕事納めの日に連絡頂く所を見ると,も〜とりあえず年内に動いたよ的なんですが,ぎりぎりでも動いてもらえれば有り難い!この予定ではおそらくVISA取得に大使館に行くのは2月でしょう.

で,サラリーとは,源泉徴収でも送るのかしら?正式書類が必要なのかな?
それを聞かねば.で,専門分野とは?大まかには材料工学だし,もちょっと細かければ生体材料だし,でももっと細かく聞かれると,う〜ん,自分でもわからんな〜.

で,悩んでいるウチに新年に持ち込むのだ.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 02:59 AM     Read More   |



Counter
RSS feed meter for http://homepage.mac.com/erisuke602/iblog/B1996050729
アクセスランキング
Come From

Come from
携帯アクセス解析
Firefox3 Meter
My other sites & Favorites





TrackBackPeople

BlogPeople検索
BlogPeople検索

あわせて読みたい

What a Mac life!
What a Mac life!
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター
Registered

Registered with dotmac.info -- THE Source for All Things .Mac!

IBJ iBloggers in Japan

Add to Technorati Favorites



ブログ検索エンジン

track feed HowDoYouLike TN? 2

Archives
Access Ranking

全ランキング










Site Search
Google
 
Web www006.upp.so-net.ne.jp
homepage.mac.com
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: May 05, 2010 02:47 AM
Powered by

Weblog Commenting and Trackback by HaloScan.com


iBlog


©