はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

なんで日本は気詰まりなのかなあ


アメリカ生活は楽しかった.そして辛かった.
辛かったけど,人間関係においては気楽だった.

何でかなあ,とずっと疑問だったが,気付いた点を書いてみる.自戒の念を込めて,


@ 相手に(だまって)期待しすぎ,求めすぎ

こう有るべきとか、こうしてくれても良かったとか、他人に期待しなきゃいいじゃん。

自分に期待するなら良い,でもそれを相手に求めるから腹が立つんじゃない?
してあげたのに、と思うと、その期待に沿わない結果に腹が立つし、徒労感を感じる。

言わなくても・・・と言うくらいなら,最初から期待していることを伝えておけばいいわけで.
日本人同士でも、以心伝心なんて通じない。まずはコミュニケーションすること。して欲しいなら,そう言えばいい.
言わないでも解ってくれたら嬉しいけど,それを当然として要求するのはお門違い.
ならばあなたは,そんなに良識的で,解りやすい人間なのか?


@ 周りを気にしすぎ

空気読むのがそんなに大事か?

自分にも相手にもそんなの期待しなきゃいい。
そう言う自分はそんなに「フツー」なのか.相手もそんなに「フツー」なのか.


思いやりと寛容さが大事だ.「自分と違うこと」を受け入れる、「自分が違うこと」を受け入れる。一緒な訳ないじゃん。

皆違って皆いい、理想的にはね.
そうなりたいと思うけど,勿論限度もある.
そんなに寛容にはなれなくたって,なる努力は出来る.


自分を受け入れてもらいたいなら,相手を受け入れなければ.
自分が自分に期待するのはいい,でも他人にそれを押しつけるな.
郷にいれば郷に従え,だけど,あまりにそれに執着する必要はない,そして他人はもっと違いに寛容になればいい.
人は人.自分は自分.

とまあ,そう思えればいいんだけどねえ.


もちろん,あちらの方も同じようなことで悩んだり,愚痴を言ったりしていたし,アメリカの人達が全くもってあけすけな訳でも,相手に配慮をしないわけでもない.私の周りにはむしろ気遣う人も多かった.そして一方で,人種差別的発言や態度と思われる対応をされたこともある.

アメリカが良かったのではなく,南部の人柄もあるだろうし,なにより周りにいい人が多かったんだろう.日本人も含め.そして景気も良くて,人々にも余裕があったからかも知れない.

そしてお気楽に思えたのは,言葉も分からぬ外国人で短期滞在者だったから,というのもあるだろう.
でも言葉が分からなくて相手の言っていることが分からないと言うことは,そのぶん相手の思惑に対して要らぬ気遣いも不要と言うこと.知らない方が幸せなこともあるわけで.反面,中途半端に分かることで気をもむこともあったのは事実.

ただ,そこで思ったのは,文化の違う相手に「察してよ」と思っても無理だし,疲れるのだ.
察する文化って,相手と自分のバックグラウンドというか,文化が共通していればとても居心地が良いと思うのである.
だが,日本も,結構地方事に人の気質や文化が違うし,昔とちがって色々な所から人が集まるし,もちろん世代や職種や家庭環境などでも考え方も違う.もしかして昔より個々人でバックグラウンドが多様化しているんじゃないだろうか.

そうなると,あんまり察することを期待しても無理だし,言わないで親切でやったことが,かえって裏目に出たりする.言っておけば避けられたはずの心配やトラブルに思い悩むなら,最初から言っておけば,悩まずに済む分効率が良い.
でもね〜,いちいち言うのも面倒だし,言われるのもウザイこともあるけど.


要は,お互い様の気持ち,お陰様の気持ちというか,感謝の精神が大事ってことだな.今の世の中,誰しも「自分一人で生きている」わけじゃない.誰かがあんたを支えてる.誰かのおかげで自分がある.そして自分も誰かを支えているのだ.
わかっちゃいるんだけどね.

てなわけで,心がけていること.

@挨拶はコミュニケーションだ.
挨拶されたら気持ちいいでしょ.知らない人でも,目があったら取りあえず頭下げとけ.知っている人を無視するよりマシ.

@相手を打ち負かすこと、挙げ足をとることばかりに腐心しない.
No "But". 「そうですね」 と言ってから,「でも」「しかし」を使わず喋ってみる.「有能で人柄も良い」と思われたいか,それとも「有能である」ことをアピールするだけで満足か.そうすることは未来の自分に有益なのか?
これがなかなか出来そうで難しい.

@出来ない理由ではなくて、どうしたら出来るかをまず考える.
始めからネガティブな発想では,新しいアイデアも出ない.これもなかなか難しい.

@人脈は金脈である.
アメリカは日本よりコネ社会.

@「効率」を考えよう.趣味以外は.
早く仕事を終わらせて,遊びに行こう!


勿論,まあ,完璧に出来たら苦労はしないのだが.
心がけてはいますとも,心がけては・・・.









  • SEO
  • loading
  • How Do You Like TN?

ランキングに参加中です.
ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票 拍手する


Posted: Fri - February 20, 2009 at 11:27 PM           |



Powered by FeedBlitz

Counter
RSS feed meter for http://homepage.mac.com/erisuke602/iblog/B1996050729
アクセスランキング
Come From

Come from
携帯アクセス解析
Firefox3 Meter
My other sites & Favorites





Registered

Registered with dotmac.info -- THE Source for All Things .Mac!

IBJ iBloggers in Japan

Add to Technorati Favorites



ブログ検索エンジン

track feed HowDoYouLike TN? 2

Archives
Access Ranking

全ランキング










Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: May 05, 2010 02:47 AM
Powered by

Weblog Commenting and Trackback by HaloScan.com


iBlog


©