How do you like Tennessee?(テネシーどうでしょう) ---アメリカはテネシー州での海外長期出張生活体験ブログです.家族(ダンナ&幼児)と猫一匹を連れての渡米,VISA取得,猫の検疫等の渡航準備から現地での生活,医療,子供の生活等々,これまでの体験を綴っています.項目別になっていますので,上のタグで選択して下さい.また本文中の写真・イメージはクリックすると拡大します.尚,あくまで体験談ですので,間違いの場合はご容赦の程を.ご指摘いただければ幸いです.
ランキング(地域情報[海外・北アメリカ]・留学)に参加しています. ブログランキング・にほんブログ村へ My Yahoo!に追加



Home > 現地生活編 > 夫ESLクラス分け試験と入学手続き

夫ESLクラス分け試験と入学手続き

夫が9月から始まる近所のカレッジのESL(English as Second Language)クラスを取ることになり,クラス分け試験を受けてきた.マークシート式で50分のテストだったそうだが,「入学テストより難しかった」とは夫の談.

このカレッジのESLには,英会話,作文,文法等々幾つか科目があるのだが,授業のあるキャンパスが全て違う.そこで夫は科目選択や試験の日程等をESL担当の先生とメールで相談し,結局一番近所のメインキャンパスで行なわれる英作文クラスを受けることにしたそうな.授業は週3回の午前中.これは一応単位認定科目なので,ちゃんと修了すれば単位がもらえるらしい.

入学手続きに必要な書類として,パスポート(J2-VISAとI-94),DS-2019が必要とのこと.また婚姻証明書か,それがなければ私の分のJ1-VISAやDS-2019も必要という.あと,"wife's letter of appointment"が要る,と言われたそうな.そりゃなんじゃ?と聞いたところ,「自分が扶養者である証明」とのこと.これに関してはJ-visa申請時に作った「ダンナの生活費は私が出しますよ」書類をプリントアウトし,持って行って貰うことに.
ちなみに入学案内によれば,授業料はcredit数で決まるのだが,海外から語学留学で来る場合と在住者(visa所持者)では値段が全然違う.外国からだと3倍程度.何でそんなに高いのか.

カレッジのESLのページに書かれていたが,履修科目が一科目でも,予習が必要で課題も多く,結構ハードとのこと.夫は教授にもそう脅されたらしい.
クラス分け試験の結果はまだ不明だが,がんばれ夫!モトを取ってくれ!

|




Google
 
Web www006.upp.so-net.ne.jp
homepage.mac.com


Copyright © Erinosuke. All rights reserved.