はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

How Do You Like Tennessee?


アメリカはテネシー州での海外長期出張生活体験ブログです. 家族(ダンナ&幼児)と猫一匹を連れての渡米,VISA取得,猫の検疫等の渡航準備から現地での生活,医療,子供の生活,帰国等々,これまでの体験を綴っています.
項目別になっていますので,上のカテゴリーで選択して下さい. コメント&トラックバックをいただければHappyです. 尚,あくまで体験談ですので,間違いの場合はご容赦の程を. ご指摘いただければ幸いです.
1/16/06迄の記事は下へ

How do you like Tennessee? BlogWaveStudio version
VISA編目次
怒濤の準備編目次
苦難の渡米編目次
戦う渡米後編目次
生活立ち上げ編目次
子供編目次
猫編目次
現地生活編目次
現地医療・保険編目次
お出かけ編目次

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

  Read More   |

Mon - August 16, 2010

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

今,私は無性にLime-Awayが欲しい.


ワシは水回り洗剤とか芳香剤とか水回り製品が大好きなのだが,今や懐かしいアメリカ生活の中で,これは是非日本に持って帰りたい!と思ったモノがいくつかある.

そしてもう一つは,Lime-A-Wayという水あか取り取り洗剤.というよりまさしく"lime "(石灰,主に生石灰,CaOを指すそうな.またはunslaked lime, burnt lime, calcium oxide, caustic lime, calx, quicklime,消石灰(calcium hydroxide), Ca(OH)2ならhydrated lime, hydrate of lime, lime hydrate, slaked lime等)を溶かす薬品.


Amazon.comより引用
</HTMLCode><q cite="http://www.amazon.com/Lime-Way-Cleaner-Duraguard-Protector/dp/B000QRATD0/ref=pd_sim_hpc_1" title="Amazon.com: Lime-A-Way Cleaner, with Duraguard Surface Protector 16 fl oz (473 ml): Health &amp; Personal Care から引用"></q></HTMLCode>


住んでいたエリアの水道水は硬水で,蛇口周辺などにはすぐlimeが付着する.一週間掃除をさぼっただけでも蛇口がうっすら白く膜が張る.これが歯石と同じで,一度着いてしまうとなかなかこすっただけでは落ちない.
だが,そこでこいつをかけると,しゅわしゅわ~と泡立ちながらみるみるうちに白い膜がとけていくのである.そのあと水をかけて拭けばもう蛇口はぴっかぴかの金属色.しかも漂白剤やカビキラーほど臭いは強くない.素敵!

日本は軟水だから,こういう問題もあまり無いので売ってないんだろうとは思うが,是非売って欲しい.
帰国時も使用中のモノを持って帰ろうかと思ったが,漏れると嫌だし,こういうのは法律的に持って帰れないかな,と勝手に思って断腸の思いで人にあげた.
ターキー用電動ナイフと共に,機会があれば買って帰りたい一品 の一つである.

日本ではカビキラー系はたくさん種類が出ている割に,水垢落とし系の薬剤が弱い.逆にアメリカではカビキラー系はあまり良いのがなかった.臭いが強いから敬遠されるのかな.洗濯用ハイターは赤い服も白くなるくらい強烈だったが.
アパラチア山脈麓のこのエリア,地盤は主に石灰質らしいからな.

その一つが乾燥機に入れる柔軟剤シート .日本でも花王かどこかでかつて出していたのを買ってみたことがあるが,香りもイマイチ弱く,枚数少ないのに高いし,売っているところも少なかった.いまでもあるのか.外国製のが軽いし安いので,渡米時には買って持って帰っている.あと化粧品も向こうの方が全然安い.なんで日本で売ると3倍になるのか?!高いと売れないらしいけど.
でも調べてみたら,外国製の柔軟剤シート,日本でも買える のね.値段は2-3倍だが.


参考サイト:
Amazon.com 
Product Review: Lime-Away 

関連エントリ:
日本に無くてアメリカにある優れモノ
PAPER THIN SLICE:入手困難!薄切り肉
PLUMP POUT...マジふくらむのか!!
GOOD MEDICINE TASTES BITTER
Coca cola blak
歯科応急処置グッズ
Teeth whitening

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:21 PM     Read More   |

Tue - June 2, 2009

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

良い上司の条件:バトラーの信頼形成の10条件


こんな記事を見つけた.


availability-いつでも連絡できる状態になっている

competence-職務遂行能力がある

consistency-言動が一貫している

discreetness-秘密を守る

fairness-公平である

integrity-正直である

loyalty-自分を守ってくれる

openness-率直である

promise fulfillment-約束を守る

receptivity-話を聞いてくれる

嫌われる上司の共通点「事なかれ主義、陰険、保身」 | 部課長の基本 から引用



これは、部下との信頼形成に上司に求められる条件ですな。
これらを全て満たすのって難しいだろうなあ。特にconsistencyとか,integrity以下なんて(competenceか?!)
どんなに良い上司でも,このうちの一つくらいは欠けていそうだ.
全部出来たらスーパー上司.
Loyaltyを「上司から部下」の場合も使うなんて知らんかった。



以下は,ボランティア活動のリーダーシップに求められる条件,らしい.


10 Principle of Servant Leadership

• Listening - Traditionally, leaders have been valued for their communication and decision making skills. Servant-leaders must reinforce these important skills by making a deep commitment to listening intently to others. Servant-leaders seek to identify and clarify the will of a group. They seek to listen receptively to what is being said (and not said). Listening also encompasses getting in touch with one's inner voice, and seeking to understand what one's body, spirit, and mind are communicating.

 •
• EmpathyÅı- Servant-leaders strive to understand and empathize with others. People need to be accepted and recognized for their special and unique spirit. One must assume the good intentions of coworkers and not reject them as people, even when forced to reject their behavior or performance.

 •
• HealingÅı- Learning to heal is a powerful force for transformation and integration. One of the great strengths of servant-leadership is the potential for healing one's self and others. In "The Servant as Leader", Greenleaf writes, "There is something subtle communicated to one who is being served and led if, implicit in the compact between the servant-leader and led is the understanding that the search for wholeness is something that they have."

 •
• AwarenessÅı- General awareness, and especially self-awareness, strengthens the servant-leader. Making a commitment to foster awareness can be scary--one never knows that one may discover! As Greenleaf observed, "Awareness is not a giver of solace - it's just the opposite. It disturbed. They are not seekers of solace. They have their own inner security."

 •
• PersuasionÅı- Servant-leaders rely on persuasion, rather than positional authority in making decisions. Servant-leaders seek to convince others, rather than coerce compliance. This particular element offers one of the clearest distinctions between the traditional authoritarian model and that of servant-leadership. The servant-leader is effective at building consensus within groups.

 •
• ConceptualizationÅı- Servant-leaders seek to nurture their abilities to "dream great dreams." The ability to look at a problem (or an organization) from a conceptualizing perspective means that one must think beyond day-to-day realities. Servant-leaders must seek a delicate balance between conceptualization and day-to-day focus.

 •
• StewardshipÅı- Robert Greenleaf's view of all institutions was one in which CEO's, staff, directors, and trustees all play significance roles in holding their institutions in trust for the great good of society.

 •
• Commitment to the Growth of PeopleÅı- Servant-leaders believe that people have an intrinsic value beyond their tangible contributions as workers. As such, servant-leaders are deeply committed to a personal, professional, and spiritual growth of each and every individual within the organization.

 •
• Building CommunityÅı- Servant-leaders are aware that the shift from local communities to large institutions as the primary shaper of human lives has changed our perceptions and has caused a feeling of loss. Servant-leaders seek to identify a means for building community among those who work within a given institution.

10 Principles of Servant Leadership - Butler University - Volunteer Center から引用





こんな記事も.
「人はバカになるまで出世する」という法則
うおっ,やべえ.



関連エントリ:
良い会社の条件?! "GALLUP'S 12 QUESTIONS"

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:28 PM     Read More   |

Tue - March 17, 2009

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

お国柄の違い?:雇用状況の悪化に対するテレビのとらえ方


CNNのポッドキャスト,Anderson Cooper 360° で,リーマンショックで雇用を失った人々の現状を伝えていた.
面白いと思ったのは,雇用悪化に対する被雇用者のとらえ方,メディアのとらえ方が違うこと.

派遣切りやリストラ吹き荒れる日本,雇用事情悪化の状況に企業を責める一方なのに対し,AC360では,どうやったらこの状況で雇用を勝ち取るか,を特集.自分に出来ることをアピールすることが大事と訴える.日本でも就職面接のノウハウで良く言われるような話だったが,
個人を雇うアメリカと十把一絡げの日本の雇用事情の違い,なのかもしれない.

この不況,そう言う次元の問題かな~?と思ってCNNを見ていたが,アメリカは日本ほど深刻じゃ無いのかな?

嘆いてばかりで,政府や会社の所為にしても始まらない,と言えばその通り.自己責任の国,アメリカ,
彼の地の方々のが前向きなのかもしれない.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:46 PM     Read More   |

Sun - January 18, 2009

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

"We’re Gonna End Up in the Hudson"


景気低迷の中,20日に新しい大統領が誕生するアメリカ.
そんな中で,日本でも報道されている「ハドソン川の奇跡」には,私も感動した.


Tri-State News - 7online.com">

NEW YORK (WABC) -- The passengers of Flight 1549 were soaked and freezing, but they were also alive. "We had a miracle on 34th Street. I believe now we have had a miracle on the Hudson," Gov. David Paterson said.

US Airways Flight 1549 took off at 3:26 p.m. It was less than a minute later when the pilot reported a "double bird strike" and said he needed to return to LaGuardia, said Doug Church, a spokesman for the National Air Traffic Controllers Association. He said the controller told the pilot to divert to an airport in nearby Teterboro, N.J.

Miracle on the Hudson River - 1/16/09 - New York News and Tri-State News - 7online.com から引用

乗客にはKnoxvilleの女性も乗っていたそうで,コメントが載っていた.ピーナツ食べてたけど,乱気流で窒息するといけないから食べるの止めた,みたいな.いや実際,その瞬間の恐怖は想像に絶するだろう.
邦人も2人救出されたそうで,良かった良かった.


こちらはNY Timesの記事.
アメリカの新聞って,結構インタビューとか織り交ぜたドキュメンタリー風の書き方で,どきどきするのは私だけだろうか.

By MATTHEW L. WALD and AL BAKER
Published: January 17, 2009
Just seconds after the first officer of US Airways Flight 1549, leaving La Guardia Airport and bound for Charlotte, N.C., pointed the nose of his jet into the sky, he noticed that there were birds on the right side — “in a perfect line formation.”The plane’s captain, who had been busy watching the cockpit instruments, managing the radios and looking at charts, then looked up.

The windscreen, he told investigators, was filled with birds. The plane, at roughly 3,000 feet, was going at least 250 miles an hour. The captain’s first instinct, he said, was to duck.

Investigators Offer Details of Flight’s Few Minutes - NYTimes.com から引用

日本の新聞でも詳細を報じているが,水上着陸や救助の瞬間を捉えた映像がCNNでも多数アップロードされている.
見てみると,着水はお見事.だが,翼の上に避難する乗員乗客の皆さん,寒そう・・・.


NEW YORK (CNN) -- The pilot who landed a crippled US Airways jetliner on the Hudson River thought there would have been "catastrophic consequences" if he tried to make it to a nearby airport, a National Transportation Safety Board official said Saturday night.

Pilot landed in Hudson to avoid 'catastrophic consequences' - CNN.com から引用

機体引き上げの写真を見ていると,水面は氷が浮いて超寒そう.落ちてしまったエンジンの捜査が難航しているようだが,これじゃあダイバーも潜るのは辛いだろうなあ.


この事故,エンジン停止から着水までわずか3分間の出来事だったそうである.たった3分,されど3分.クルーと乗客には長い3分だったと思う.最悪の事態を避けて最良の結果を出した機長の英断に拍手喝采.クルーと乗客の冷静な行動に賞賛の嵐.そして救助に向かった観光船や水上警察にも.
幸運も重なったと言えるだろうけど,全員無事はすごい.

機長の奥さんはインタビューで「いつもの夫の行動と同じだから,別に今回の件をすごいとは思わない」みたいなコメントを寄せていた.いやあ,奥さん,ダンナを信じていますな.りっぱなご主人ですよ,ホント.
オバマ大統領就任に花を添える様な,いい話.飛行機の運ちゃん,まさにアメリカンヒーローですな.かっこいい.



ちなみに,“Brace for impact”のbraceは,支えとか添え木とかの意味で,歯科矯正ブリッジのbraceと同じ単語なのね.
今回の“Brace for impact”場合は動詞のbrace,brace oneself for ~ で「〜に身構える」の意味で「衝撃に備えろ」ということだそうな.
覚えとかなきゃ.
まあ,今後聞かずに済めばいい話だけど.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 10:44 PM     Read More   |

Sat - January 10, 2009

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

えらいこっちゃ! TVA pond breach


昨年暮れの話だが,以前住んでいた町の隣村East TNのKingston(実際にはHarrimanという町の付近)で,えらいことになっているそうな.
Oak Ridgeから約15 mileにあるKingston石炭火力発電所の燃え残りが保管池の壁を破って漏れ出し,池に隣接するClinch riverやEmory riverに流れ出したらしい.泥の大洪水.


By Chloe White (Contact)

Originally published 06:19 a.m., December 22, 2008

Updated 01:33 p.m., December 22, 2008

HARRIMAN — A retention pond wall collapsed early this morning at the Tennessee Valley Authority’s Kingston steam plant, releasing a mixture of water and fly ash that flooded nearly a dozen homes and caused a train wreck. No injuries have been reported, but one house was swept into the middle of Swan Pond Circle Road and huge piles of wet fly ash cover the roadway.

Officials say 4 to 6 feet of material washed out of the pond and now covers up to 400 acres of land adjacent to the plant.

TVA ash storage pond breach covers 400 acres in Roane County : State and Regional News : Knoxville News Sentinel から引用



ローカルニュースでは,日々このニュースの後報を報じている.

Kingstonは郊外の田舎村で民家も閑散とした牧歌的なエリアだが,何件かの民家が避難したそうである.
下リンクでは,泥に飲まれた家も.

Images from the TVA pond breach

この寒いのに,クリスマス直前に家を失った人達が気の毒でならぬ.
当時の知り合いの牧場もKingstonにあったけど,大丈夫かな.
元supervisorの川沿いの別荘もKingstonのはずれにあるのだが,どうやらそこまで後2 mileと言うところまで泥が迫ったらしい.

原因は調査中だが,最近の大雨と寒さが原因ではないか,とのこと.
流れ出した泥で石炭を運ぶ線路は埋まり,貨物列車は立ち往生,近隣の電力はストップして,観光船は操業中止と移転に追い込まれそうだという.村や研究所の電力は大丈夫なのか.


この辺,石炭の火力発電が多い地域.我々の住んでいた村の北の町はかつて炭坑で栄えた所だし,付近の山は今も山頂付近からも石炭が出るほど資源が豊富.火力発電所もこのエリアに何件かある(村郊外にもある).決壊したのはその一つ.ガス・石油も出るそうな.
そして,この辺りは山間を大きな川が曲がりくねったエリア.ニューディール政策でダムを造って以来,電力確保のためにあちこちにTVAのダムが造られている.試験的なものらしいが,山には風力発電もある.これらKnoxville周辺のTVAのダムや火力発電所は,TennesseeだけでなくMississippi, Alabama, Kentucky, Georgia, North CarolinaそしてVirginiaの880万戸へ電力を供給しているそうである.


cnn.co.jpでも池決壊のニュースの続報が報じられていた.
微量ながら川から有害物質が出たらしい.


発電所廃棄物が流出、近くの川で高濃度のヒ素や重金属を検出

テネシー州キングストン(CNN) 米テネシー州を流れる2つの川から、高濃度のヒ素や重金属を検出したと、米環境保護局(EPA)が発表した。同州キングストン近くの発電所で今月下旬、石炭を燃やした後の廃棄物が大量に流出する事故が発生しており、その影響と見られる。

重金属などが検出されたのはエモリー川とクリンチ川。重金属の濃度は、安全な飲料水の基準を少し上回る程度で、人体への影響はない。しかし、ヒ素についてはさらに詳しい調査が必要だと警告している。

廃棄物の流出事故では、発電所で燃やした石炭の燃えかすなど約413万立方メートルが流れだし、住宅15戸が被害を受けた。住民らは避難している。

CNN.co.jp:発電所廃棄物が流出、近くの川で高濃度のヒ素や重金属を検出 から引用



まあ,かつて原爆研究をしていた研究所から出た水銀などを含む汚水で,村の研究所より下流やKingston等川の下流地域ではcat fish等の根魚は食うなと言われている地域だけどねえ(ただし,通常の生活には影響が無いと保健所の報告書が出ている).

資源豊かなAPPALACHIANS山麓の,牧歌的エリアで起こった突然の人災.
流れ出したスラグや泥の回収を急いでいるそうだが,回収には暫くかかるとのこと.一日も早い復旧を祈る.
でも,川の浄化には更に時間がかかるだろうなあ.



Google mapの情報:

大きな地図で見る




関連エントリ:
October Sky
「廃墟」ファンのあなたへ:HIKE TO OLD PRISON COAL MINE
WINDMILL...AGAIN
WINDMILL大冒険!2
WINDMILL大冒険!1
I CAME, I COULDN'T SEE, I GOT LOST, AND I WAS WARNED!
夫,山奥でキー閉じ込み
釣場のメリークリスマス
2006・釣り初め


ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:17 PM     Read More   |

Fri - December 26, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

意外に安い,ヒラリーさんの給料


Merry Christmas !でした.


クリントン長官の年俸、ライス氏より低い1660万円に

ワシントン(CNN) ヒラリー・クリントン米上院議員が次期国務長官に就任する上での法的障壁を取り除くため、国務長官の給与を引き下げる法案がこのほど、ブッシュ大統領の署名で成立した。これにより、クリントン氏が国務長官として受け取る年俸は現職のライス氏よりも4700ドル(約40万円)下がる。

米議会は2007年、国務長官の給与を4700ドル引き上げることを承認した。しかし米国憲法には、議員が任期中に国家公務員の給与を引き上げ、その後議員を辞職して自らその職に就くことを禁じる規定がある。クリントン議員が国務長官に就任すれば、この規定に抵触する恐れがあった。

給与引き下げ法案の成立により、クリントン氏が国務長官として受け取る年俸は18万6600ドル(約1660万円)となり、ライス国務長官が受け取っている19万1300ドル(約1700万円)よりも低くなる。ただし、クリントン氏の現在の議員報酬16万9300ドルは上回る。

CNN.co.jp:クリントン長官の年俸、ライス氏より低い1660万円に から引用

アメリカの国務長官の給料って,意外に安いんだなあ.
アメリカのことだから,「重要な仕事をしているんだから,沢山報酬をもらうべき」って感じで何十万ドルともらっているかと思った.数年前,日本の省庁トップの事務次官の年収は2500万円と聞いた事がある.それより安いとはオドロキ.アメリカでも公務員はそんなに高くないのか.まあそれでもかなり高給取りだけど.
あれだけ派手な大統領選をしていたヒラリーさん,そんな薄給で借金は返せるのだろうか,と心配になってしまう.まあ,夫婦で他にも稼いでいるのだろうけど.





写真はとあるビルのクリスマスイルミネーション.











ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:38 PM     Read More   |

Thu - December 4, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

「地球温暖化」のとらえ方にもお国柄


地球温暖化もビジネスの時代.CO2排出権やらハイブリッド車やら、何でも金儲けだな。

アメリカはビジネスチャンスとみる.そして金さえ儲かれば,他の国の人がどうなろうが知ったこっちゃない.
日本は「そりゃいかん!なんとかしなきゃ!」と省エネに走る.健康のためなら死んでもいい,日本.
だが,どっちが優れているとか,良いとかじゃない。金儲けで企業のモチベーションが上がるなら、いいんじゃないか。

私は我慢ばかりでもダメだし,今更不便を強いられたくないし,それじゃ浸透しない.日本人の美徳は我慢とか根性なんだろうけど,我慢だけでは此の世界規模の問題は解決しないだろう.かといって,人類の危機を一部の金儲けのチャンスにするという考え方は,より世界の一部(お金持ち)の共感を得るだろうし,効果も大きいかも知れないが,やはり全員ではないし,納得しがたい.感心はするけどね.

結論としては,「人口を減らす(人減らし)」「産業革命以前の生活に戻る(日本なら江戸時代)」という,何とも悲壮感あふれる解決策になってしまうのだが,ならそれをお前がやってみろ,って話になるわけで.まあ,日本は人口は減ってるけど.

個人的に落し所は,「実は少しずつ不便とか我慢なんだけど,みんなが楽しみながら,あるいはちょっとお得にやれる省エネとかリサイクルとかエコ」じゃないだろうか.人と地球のwin-winを目指せるといいけどなあ.今みたいにブームになるのも,一つだよね.テロとか迫害になっちゃダメだけど.

なんて,のんきなことを言っている場合じゃ無い事態に既になってしまっているのかも.

一番良いのは,「みんなが不便をしなくても,今まで通りでエコ」である.それを実現できるのは,やっぱり科学技術.これでしょう.


ちなみに,アメリカ人が,日本って「エコ」と思って驚いた事の一つ.
・ホテルの電気がキーを指さないと付かない.(単なる省エネ)
まだエコに関心が薄かったアメリカ,彼は日本のホテルの省エネとコストダウン精神に感心すると同時に,ちょっとセコいと思ったらしい.
でも今ならエコなんだろうなあ.

エコとセコは紙一重,ですな.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:30 PM     Read More   |

Tue - November 18, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

FatWallet


TN在住時に 太郎さん から教えて頂いたサイト.
かなり活用させていただきました.

FatWallet

日本でもおなじみのポイント交換サービスサイトのアメリカ版.このサイトから紹介するショップで買い物すると,購入額に応じてキャッシュバックされるというモノ.クーポンが一般的なこの国では,意外にこの手のサイトは少ない.いわゆるポイント交換サイトではPoints.com か.

で,FatWalletがとてもアメリカ的なのは,こいつはポイントではなくホントにキャッシュバック.現金が貯まる.CheckかPayPalで引き出せる.交換手数料は無料で,入会時に$5ボーナスが付いてくる.キャッシュバックの最低金額は$10から.毎週支払い処理をしているそうで,確かにアメリカにしてはあまり待たなかったかな.

キャッシュバック率は日本の同様のサイトに比べて高め.高いモノでは30%近いキャッシュバックのサイトもある.まあそのぶん最初から上乗せしてるんだろうけど.FatWalletの提携ショップは大手が比較的多いく,5%以上のキャッシュバック率のショップが多いので,うまく使えば結構お得である.
自分の感想としては,パソコン部品等はキャッシュバックの無い格安サイトの方が安いことが多かった(だが,安いところは送料が高い場合が多い).なので,そのショップでないと買えない,というものや,旅行やホテル予約等に利用するといいかも.

また,このFatWalletのショップのページには開催中のお得情報やratingも掲載されており,お店情報としても便利.また,Forumsでも,バーゲンやお買い得情報があり,提携ショップ以外の製品やクーポンなどの口コミ情報が沢山投稿されていて参考になった.
かなり活用させていただきました.

日本では電子マネーが一世を風靡しているが,アメリカでは小切手がまだまだ優勢.小切手の電子化としての電子マネーは近い将来ありかな〜.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:58 PM     Read More   |

Sun - October 12, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

アメリカの銀行,大丈夫かなあ.


Lehman Brothers の破産に代表されるサブプライムローン問題.ついに来ちゃった,アメリカバブルの崩壊が本格化しそうである.
まだいくらかTNの銀行にお金を残してあるのだが,あの銀行,大丈夫だろうか.

住宅市場の崩壊は,我々がアメリカへ渡る2005年以前から懸念されていた事だった.
その一方,アメリカ人達はインフレを心配していたが・・・,我々がTN在住時には,家賃は毎年偉い勢いで上がり続けたし,車の保険だって更新する度に跳ね上がった.一方,イラク戦争の戦費拡大等の影響でラボの予算が削られ,部門統合に伴う人員削減や,研究費が取れず止めていく研究者を目の当たりにした.

株価だけでなくドルもどんどん上がる状況は,私には不幸だがポスドクの皆さんには喜ばしい事である.
アメリカで給料をもらっている現地ポスドクの人達は,ドル預金をせっせとしている人も多かったろう.任期が終わって安い日本円に両替すれば,ドル高差益で手取りが増える訳である.一方で,日本から給料をもらっている身としては,ドルがどんどん値上がりする状況は困るわけで,我が家のお財布の為にも,早く住宅バブルが破綻してくれんかな〜と思っていた(当時はまさかここまで世界中に影響があるとは思っていなかった).
しかし,幸か不幸か,我々の在住中はドルはどんどん上がり続け,序でにガソリンもどんどん値上がりし続け,日本円で給料をもらっている我が家のアメリカ生活財政は悪化の一途をたどったのだが,帰国する2006年秋〜初冬辺りにはドルも下がってきていた.

そんなわけで,経済的な視点から見ると,我々は一番損な時に居ちゃったともいえる.だが,例え首の皮一枚,薄氷を踏む様な好況であったとしても,アメリカという国が活気に満ちている時に居られて良かったなあ,というのも正直な気持ち.景気悪い所には行きたくないよね.


Wikipedia:
リーマン・ブラザーズ
世界金融危機 (2007年-)

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:45 PM     Read More   |

Sun - August 17, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

Knoxville生活情報


TN滞在時の知り合いの方が作っているKnoxvilleの生活情報のサイト,ホームページ の方ではリンクを貼っていたのだが,最近サイトを更新されたとのことで,ここでも宣伝.

Scenic Drive

口コミでないとなかなか得られない,現地生活に便利なお店や英会話教室などの情報が多数掲載されている.
むろん,日本人communityの中で日本食の店やレストラン,英会話教室や美容院など,生活の基本情報の情報交換は盛んに行われていたけど,詳しい人が居ると助かるんだよね.このサイトを作ったご夫婦も詳しく,色々教えて頂いた.こういうサイトは貴重ですな.

特に初めて引っ越してきた時は,こういうサイトは現地生活に重宝する.
例えば,白人さん対象の美容院はアジア人の髪質をうまく扱えなかったりするので,美容院探しは意外に女性が一番苦労する部類では無かろうか.なのでアジア人はアジア人のやっている美容院へ行くことが多い様である.確認したわけではないが,どうやら白人さんも黒人さんも,その人種対象の美容院へいくらしい.
私の例であるが,ストパーをかけていたのだが,現地ではストパーを扱う店が見付からなかった.知り合い(日本人ではない)が聞いてくれたところ,近郊に一人やれる人がいるが,一時間$100とのこと.縮毛矯正のストパーだと4時間はかかるので,$400!高すぎるので止めた(関連エントリ「美容院 」参照).
親しかった日本人の方は,Atlantaにある日本人経営の美容院まで通っておられたそうな.
結局,私は一度で懲りて,あとは伸ばしっぱなし.一時帰国の際に切ってきたのだった.夫は村の$10散髪屋に行ってたけどね.

また,英会話教室の項でトーストマスターズ の紹介をされているが,ぺらぺらでなくとも,仕事や日常生活にそこそこ支障ない程度に英語が出来る人には,私もトーストマスターズへの参加をお奨めする.私も半年だけ村のクラブに通っていたが,スピーキングだけでなく,プレゼンテーションスキルを学ぶという意味でも大変勉強になった.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:12 PM     Read More   |

Wed - August 6, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

The last lecture


YouTube に公開されているRandy Pausch博士のRandy Pausch Last Lecture: Achieving Your Childhood Dreams を観た.

昨年末の公開なので,もうご覧になった方も多いのだろうと思う.私はこの人の訃報を伝えるニュースで初めて,このサイトを知った.
Pausch博士は,Carnegie-Mellon大学のコンピュータサイエンスの教授だったが,ガンで7月25日に亡くなった.50歳前の働き盛りである.このビデオは,彼がガン再発を知り,余命半年と宣告された後に行った(講義依頼に応じたのは再発判明前)「最後の講義」を大学が収録し,YouTubeにアップロードしたもの.YouTubeには,この他にも彼の演説や映像がアップロードされている.

この業界の色々な人を見たけれど,中でもこの人は幸せな人だと思う.自分の情熱を持ち続け,それを持続することが出来たのだから.当に自分が理想とする研究者の生き様であった.

この「最後の授業」の内容と,そのサイドストーリーが書かれた書籍も刊行されており,日本語訳も発売されている.
私は本も買ったのだが,分野は違えど同じ研究者として,その生き様に共感する部分も,示唆に富む部分も多い.

勿論,実際には色々失敗や苦労もあっただろうが,この人は頭も良いし,才能だってあるだろうし,そして運も良いと思う.だがそれ以上に,こんなに前向きに,ひたむきに,自分の夢を持ち続け追いかける事が出来る,その情熱が何よりもすごいと思う点である.そして,その情熱がこの人の生きるdriving forceなんだなあ,と思う.

理想の姿を体現した人がアメリカに居た(早死にしてしまうのは別として),って感じかな.
歳を重ねるにつれ,情熱やひたむきさを失って,愚痴ばっかり言ってる自分が恥ずかしいっすよ.10年経っても,自分もこの人みたいに情熱にあふれていたいと切に思う.
若くして亡くなられたのが残念でならない.

氏のご冥福と,残されたご家族の今後の幸福を切に祈る.



Randy Paush氏関連のサイト:
The Last Lecture, Randy Pausch
Randy Pausch's Web Site


おまけで,私が近頃気に入っている標語?を2つ.
Ordinary people doing extraordinary things (TNのラボでもらったT-シャツの標語)
Back to Basics (近頃実感)

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:18 PM     Read More   |

Tue - August 5, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

他州では通用しない,Certificate of Driving


テネシーから別の州へ引っ越した友人に聞いた話だが,TNの運転許可証は,他州では使えないそうな.

原則的にはcertificateではレンタカーも借りられない,ということらしい.
とは言っても,昨年私は実際にTNのCertificate of DrivingでChicagoでレンタカーを借りたのだが,そういうルール自体あまり知られていないそうで,彼も何かの手続きの際に係員が調べた際に初めて知ったそうである.

ふと,「これはテネシーの外で通用するのか?!」と不思議に思ったことは有ったが,他州ではダメという話はこれまで聞いたことがなかった.前からそういう法律だったのか,それとも最近法律が変わったのかは不明.

とりあえず,TNでCertificate of Drivingを未だ持っている人(最近はTemporary Drivers Licenseとか言うのに変わったらしい)はご注意を.

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:31 PM     Read More   |

Mon - July 28, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

あなたの街にも前科者が:Criminal Searches と個人情報だだ漏れ


Knoxvilleの教会で銃乱射事件 があったそうな.
事件のあった教会は大学の近く.まちなかじゃん.平和な街なのに.
ショックである.地元の方々には尚のことであろう.犯人は教会の信者では無かったそうだが・・・.
死亡した方々のご冥福を祈る.また負傷した方々の一日も早いご回復を切に祈る.


さて・・・
以前からあるとは聞いていたけど,在住地域の過去の犯罪歴を調べられるサイトがGigazine で紹介されていた.
Criminal Searches

トップページの名前検索の他に,特定住所近隣の前科がある住民マップ(Neighborhood Watch )と近隣に住む性犯罪者を調べるメニュー(Sex Offender Finder . これは写真付きで出て来る)等々.
また,近所の性犯罪者情報を教えてくれるSex Offender Alert Program もやっている.sign-upは無料らしい.

アメリカの警察は性犯罪者の住所情報をサイトで公表しているという話は聞いていたけど(TNならここ ),犯罪歴全部公表してるとは知らなんだ.で,それを検索しやすくしたモノらしい.犯罪歴情報自体は警察が提供しているものなので,検索は無料.その人がどの犯罪でアゲられて,どういう処罰を受けたとか,以前どこに住んでいたかとかもある程度わかる.

用途としては,これから住む家やアパート付近の事前調査とか,出会い系などで知り合った人の前科を調べたりとか,だそうな.AKA("as known as",本名以外の通称)も出ているので,結婚詐欺でアゲられた過去のある人はちゃんと偽名もでてくる?
地域によっては検索結果にspeeding(スピード違反)などの軽微な犯罪歴?も出るので,自分の住んでいるエリアが前科者だらけみたいでびっくりするかも.スピード違反ですら公表してるって恐ろしいな.

そこで,住んでいた村エリアを地図で見てみると,びっくり.一見あたかも元犯罪者の巣窟.確かにspeedingとかvehicle registrationをしてないとかの交通違反系が殆どではあるが,殺人こそ無いモノの,性犯罪者やら暴行やら,窃盗やら,立派な前科を持つ住人の方々も.3万程度?の人口の割には多くないか.しかも,そういう方々は,いわゆる「危ない地域」だけじゃなく,村中にまんべんなくお住まい.
まあ,皆さんあくまで前科であって,今現在も犯罪者というわけではないだろうけど.
一見平和な街なんだけどなあ.


おまけに,犯罪歴のあるなしにかかわらず,金さえ出せば他人の住所,生年月日電話番号,果ては親戚まで判ってしまうそうである.
peoplefinders
自分の個人情報が何処まで漏れているか調べるという使い方もアリ.だそうな.なるほどね〜.
まあ,出会い系じゃなくても,相手が何している人か調べる事はあるかもね.
名前と居住エリアくらいまでは無料で検索できるので,自分の名前を入れてみたところ,ぬあんと住所も電話番号もプロファイル(何の?)availableだそうな.勿論,TNの住所だが・・・まだ情報更新されていないのか.

で,これ以上の情報は有料.しかし,今ならたったの$2.95で住所,氏名,年齢,電話番号,誕生日に,家族と思われる人の名前(多分住所を同じくする人)まで手に入る.およそ$40で,結婚・離婚歴やら財産名義まで教えてくれるそうな.ホントですか?
それどころか,州でも同じような商売をしていて,background checkを$29で売ってくれる そうである.
カード会社等は定期的に個人情報保護規定のお知らせを送る事が義務づけられているらしいが,金さえ出せば住所氏名程度の個人情報の保護なんざあって無いようなモンなのか.やっぱ,住所氏名を知られるより,口座番号やクレジットカード番号を知られる方が問題だもんね.フツー.

私の場合,Social Security Numberを登録した時点で山ほどダイレクトメールやら電話がかかってきた.SSN自体,以前の住民基本台帳と同じで,誰でも見られるモノだったのかなあ.
懸賞応募とかしてたし,他にも心当たりは多々あるのだが.


日本では,個人情報保護法とかで学校の連絡網作製に支障が出たりと個人の方が敏感だが,一方最近だと複数携帯を持つ客の情報を携帯会社が共有しちゃったりする.
犯罪利用防止とはいえ,何だか矛盾してるなあ.


ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:03 PM     Read More   |

Sun - July 20, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

今にして思えば・・・:子供過保護の国アメリカ


ふと思い出したこと.
改めて反省したので,今更ながらここに記すことにした.


TNに居た時,近所のアパートの子供が,時々親に閉め出されていた.
子供が学校から帰宅する時間帯に,親が留守することがた時々あったのである.どうやら子供は鍵をもらっておらず,キッズケータイなんてモノは当時アメリカには無く,家に入れず立ち往生していることがたまにあった.

中学生か小学校高学年くらいのお姉ちゃんと,小学校中学年くらいの弟おり,もっぱら弟君が閉め出されることが多かったのだが,弟君は大人しかった.
安アパートなので,民度の低いというか,ガラの悪い住民も多かった.電話を貸してくれ,と頻繁に借りに来ては玄関先で長距離電話を延々かけるお隣の女子高生に比べると,いやもう,大人しいこと.(このお隣さんは一家はマジガラが悪く,深夜の大げんかやパーティが大層うるさかった.騒音でパトカーが来たことも.暫くして引っ越していった.)

彼に気づくのは帰宅時やその後の外出の際なのだが,十分十五分のレベルでなく,何時も何時間単位で閉め出されていた様だった.
閉め出された弟君,夫や私が通りかかった時は声をかけるのだが,どうして欲しいとも言わず,ただ事情は話してくれる.弟君の話では,親はお姉さんの習い事の送迎に行ったきり戻らず,弟の帰宅に間に合わなかったらしい(その割に帰宅時をだいぶ過ぎても待たせていた様子).同じ棟には他の人も居るはずだが,自分からは助けを求めない.ただじっと親の帰りを待っていた.
猛暑の炎天下で玄関先にじっと座っている事もあった.真夏のTNは夜8時過ぎまで日が暮れず,6時7時は未だ暑い.

我々が彼に気づく時間帯は既にleasing officeは閉まっているので,車に乗せてオフィスに非難させるわけにも行かない.管理人のemergency numberに電話してやろうか?と一度聞いたことがあるが,「いや,待ってる」と返事.
家に上げて待たせてやろうと何時も思ったものだが,異国の地でのこと,余り親しくない他人の子供を何処までかまっていいのか判らず,我々も「ウチで待ってたら?」とは遂に最後まで言えなかった.しかし,炎天下の軒先に座っているのに夫が気づいた時は,さすがにコーラを差し入れたそうだ.

今にして思えば,暑い最中の時位は家に上げてやれば良かったとも思う.今でもこうして時々ふと思い出し,自分の弱気で中途半端な対応に心が痛む.あの時,どうすれば良かったんだろうか.


・・・で,ふと思い出し序でに,今にして気づいたが,あれって幼児虐待じゃないか?!
子供過保護の国アメリカ,子供だけで留守番させて買い物なんて行こうモノなら,幼児虐待で親が逮捕,のお国柄である.ましてや炎天下に締め出しなんて,以ての外だったんじゃ無いか.
放牧中のウチの娘がちょっと水際などの危ない所にに近づこうものなら,「親は何をしているんだ!危ないじゃない!」と言わんばかりに鬼の形相でにらむアメリカ人もいた(そりゃ確かに危ないか).とにかく子供第一.ラボの著名な研究者でも,子供のお迎えがあるからといそいそ帰る.
一方で,Wal Martの駐車場で子供や幼児,果ては子供と赤ん坊が車中で留守番するのも時々見かけた.それってヤバイじゃん.ホントはこれも逮捕ものだと思うけど.

と,言うわけで,「どうすれば良かったのか?!」に対して,今頃出た答え・・・警察呼べば良かったじゃん!!
一発呼んでおけば,その後もずっと締め出しにあうこともなかったろうに.今頃気づくなんて遅いよ.
まあ,結果的に彼には何事もなかったのだが,もっと事態を深刻に受け止めるべきだった.ホントダメじゃん.


ごめんね,弟君.
彼が今頃,家の鍵をもらうか,ケータイを持たされていることを祈るばかりである.


ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:39 PM     Read More   |

Thu - June 19, 2008

はてなブックマーク この記事をクリップ! あとで読む

世の中棄てたモンじゃない,と思えるサイト:HappyNews.com


災害だ,ガソリン値上げだ,インフレだ,温暖化だ,食糧危機だ,不祥事だ,殺人だ・・・等々の暗い話に不安を煽られる話,腹立つ話等々のネガティブニュースが,テレビや新聞を賑わせる今日この頃,
特に最近の日本のニュースはひどいですな.不安を煽りすぎ.思うつぼのわし,毎朝ニュースを見ては憤死!!

そんなあなたにご紹介するのがHappyNews .
その名の通り,ハッピーな記事だけを掲載しているニュースサイトである.ほのぼのとしたいい話満載.
"International"や"Health", "Sports"等,カテゴリも多様で更新頻度もまあ高い.それらおなじみのカテゴリに混じって,"Heroes "なんてのもある.アメリカ的で良いですな.
また,将来への楽観的な展望についてのエッセイを投稿すると,優秀者にはぬあんと$1000の賞金が贈呈される.
$1000ほしさに前向きになるのじゃ.しかし,最近いい話ってないなあ・・・

テレビじゃついつい事件やら値上げやらに目がいってしまうけど,このサイトがそこそこ毎日記事を更新できるって事は,世の中にはまだまだhappyな事もいっぱいあるんですな.
時にはほのぼの,時には嬉しくなるような心温まるHappyなニュースが満載.前向きになれますぜ.


そうは言っても・・・アメリカ在住時にこのサイトを知って以来,RSSリーダーでチェックしているのだが,記事はあまり読まないことが多い自分.何故なら・・・飽きる.ほのぼのニュースばかりでは刺激が足りないらしい.ついつい他のニュースサイトの記事を読んでしまうのであった.
positiveになりたい,明るいニュースはないか,と常々言っている割に,ネガティブなニュースの方に目がいってしまう,この矛盾.率先して自分で腹立つニュースを読んで,自分で怒ってりゃ世話はない.
だが,不安を煽りすぎの日本メディアに疲れた時,ふと読んでみたくなるのである.

このサイトの記事更新が滞った時,アメリカは,そして世界は,ホントに不幸になったときかも知れない.
何時までも我々に前向きなニュースを伝え続けて欲しい,と切に願うのであった.(あんまり読まないクセに〜!!)

ランキングに参加中です.
ブログランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ :: local blog ranking :: ブログ王へ blogram投票 拍手する

Posted at 11:34 PM     Read More   |

























Counter
RSS feed meter for http://homepage.mac.com/erisuke602/iblog/B1996050729
アクセスランキング
Come From

Come from
携帯アクセス解析
Firefox3 Meter
My other sites & Favorites





TrackBackPeople

BlogPeople検索
BlogPeople検索

あわせて読みたい

What a Mac life!
What a Mac life!
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター
Registered

Registered with dotmac.info -- THE Source for All Things .Mac!

IBJ iBloggers in Japan

Add to Technorati Favorites



ブログ検索エンジン

track feed HowDoYouLike TN? 2

Archives
Access Ranking

全ランキング










Site Search
Google
 
Web www006.upp.so-net.ne.jp
homepage.mac.com
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category:
Published On: Jul 05, 2011 11:59 PM
Powered by

Weblog Commenting and Trackback by HaloScan.com


iBlog


©